新しくなったイクオスサプリ その名も「イクオスサプリEX」!
エクストラ(規格外、特別)ですから、イクオスさんはそうとう気合が入ってますね!
今までの代表育毛サプリと言えば「チャプアップ」「ボストン」が有名ですね。
ついに!いままでの育毛サプリを超えるサプリが登場しました!
イクオスEXにはどんな成分が配合されているの?
全部見ていきます!覚悟してください!
はいどうぞ!
1.ノコギリヤシ種子エキス | 2.亜鉛含有酵母 | 3.フィッシュコラーゲンペプチド | 4.ダイズ抽出液 | 5.ヒハツエキス |
6.ミレットエキス | 7.イチョウ葉エキス | 8.L-リジン | 9.L-バリン | 10.L-ロイシン |
11.L-イソロイシン | 12.L-メチオニン | 13.L-フェニルアラニン | 14.L-トレオニン | 15.L-トリプトファン |
16.L-ヒスチジン | 17.ビタミンA | 18.ビタミンD | 19.ビタミンE | 20.ビタミンB1 |
21.ビタミンB2 | 22.ビタミンB6 | 23.ビタミンB12 | 24.ナイアシン | 25.パントテン酸 |
26.ビタミンC | 27.葉酸 | 28.L- シスチン | 29.ヒアルロン酸 | 30.フィーバーフューエキス |
31.カプサイシン | 32.L-アルギニン | 33.高麗人参エキス | 34.ガニアシ | 35.ケラチン加水分解物 |
36.αリポ酸 | 37.生姜エキス | 38.ヨモギエキス | 39.根昆布末 | 40.食用酵母 |
41.コエンザイムQ10 | 42.結晶セルロース | 43.サイクロデキストリン | 44.ステアリン酸Ca | 45.微粒二酸化ケイ素 |
46.糖転移ビタミンP |
イクオスEXに配合されている有効成分は
な、ななんと46種類! 業界最大級の配合量です!
これは育毛業界の中でもトップクラスの配合量。
まさにEX(エキセレント)!
さらに成分を詳しく見ていきましょう!
イクオス サプリEXに配合されている成分全部。
・ノコギリヤシ
ノコギリヤシは、葉の形状がノコギリのようにギザギザしているヤシ科のハーブの一種。
主に北アメリカ大陸の固有種として広く見られ、北アメリカに住むインディアンや移住者たちの間で強壮剤として利用されてきました。
効果
5α-リダクターゼという酵素によって生じた男性ホルモンの過剰作用を抑制し、
ヘアサイクルを元に戻す作用があります。ヘアサイクルを元に戻すことで、
抜け毛、薄毛の予防ができます。
効果が現れるのは4〜6週間ほどかかるようです。
・亜鉛含有酵母
亜鉛含有酵母とは、亜鉛の含有量が高いミネラル食品で、酵母培養によって生成された有機亜鉛のことです。亜鉛よりもさらに高い栄養がたくさんということです。
効果
新陳代謝が活性化で、新しい髪の毛をどんどん作れるようになります。
育毛サプリを使用している場合は血液循環が改善されサプリの栄養が頭皮に届きやすくなる。
・フィッシュコラーゲンペプチド
サケ、マグロ、サメなどの鱗や骨の皮などを原料としたコラーゲン。
分子量が小さいので吸収力は抜群です。
効果
- 髪が太くなる
- 抜け毛が減る
- 白髪が黒髪に生え変わる
・ダイズ抽出液(イソフラボン含有)
大豆の種子から抽出されるエキス。
主成分に「イソフラボン」を含み化粧品やシャンプーなど様々な用途で今人気の成分です。
効果
- 保湿
- 皮脂の分泌改善
- 細胞活性化
・ヒハツエキス
ヒハツエキスとは、主に東南アジアに分布しているコショウ科の植物。
血行促進、新陳代謝アップなどの効果が認められ
最近ではサプリメントや健康食品にも配合されることが多くなってきました。
効果
- 血行促進する効果
- 新陳代謝アップ
- 体内の余計な老廃物を外へ排出する
- 冷え性を改善
- 肌をキレイにする美容効果
・ミレットエキス
ミレットエキスはイネ科キビ属の中から特定の品種から抽出したキビのこと。
ヨーロッパでは飲む育毛剤として頭皮に塗ったり、髪の元気に関わる成分として食べられていました。
ミレットエキスには、たんぱく質、必須アミノ酸の1種であるシスチン、微量ミネラルの1種ケイ素などの髪に必要な栄養素が豊富に含まれています。
髪の重要成分でもあるシスチン。
このシスチンは人間の体内で生成されない成分です。さらに髪の原料コラーゲンとの結合も強化してくれるケイ素も含まれています。
効果
- 血行促進
- 育毛促進
イチョウ葉エキス
イチョウ葉エキスとは、銀杏の葉を乾燥させ、アルコールなどを用いて有効成分を抽出し たもの。
イチョウ葉エキスには、有効成分「フラボノイド」と「ギンコライド」が入っています。
強い抗酸化作用と血管を拡張し、血液の流れを良くするなどの作用があります。
効果
- 抗酸化作用で頭皮や髪の老化を防ぐ
- 血管拡張作用で血流の流れを良くし、栄養を回りやすくする
- 育毛促進作用
L-リジン
L.リジンとは、体内で生成されない必須アミノ酸の一つで、
髪の成分であるタンパク質の生成を助けたり、薄毛、抜け毛に効果があると「科学的に証明」されています。
ミノキシジルや天然成分「M-034」と併用することですごい相乗効果が期待できます。
効果
- タンパク質の生成を助けることで発毛促進する
- コラーゲンの生成をサポートする
- 疲労や集中力低下、貧血を防ぐ
・L-バリン
L-バリンとは、体内で生成されない必須アミノ酸の一つ。
髪の成分たんぱく質の生成のために必須の成分です。
効果
- 筋肉の強化
- 体の成長促進
- 血液窒素のバランス調整
- 肌のハリを保つ
・L-ロイシン
L-ロイシンとは、体内で生成されない必須アミノ酸の一つ。
1日の必要量が必須アミノ酸の中では最大。
食べ物にも含まれるのでロイシンが不足することは余りないかもしれません。
効果
- 筋肉を強化
- 肝機能を高める
- ストレスを緩和
- 育毛促進
・L-イソロイシン
L-ロイシンとは、体内で生成されない必須アミノ酸の一つ。
効果
- 疲労回復
- 髪や肌の健康保持
- 筋肉や体の成長促進
- 判断力や反射神経を高める
- 血糖値の上昇を抑える
- 肝機能を高める
L-メチオニン
メチオニンはヒトの体内で作り出せない必須アミノ酸。
効果
- 肝機能を高める
- 育毛促進
- アレルギー症状の緩和
- うつ症状改善
- 老化防止
・L-フェニルアラニン
メチオニンはヒトの体内で作り出せない必須アミノ酸。
アレルギー発生の抑制や精神的なウツなどに効果があるアミノ酸言われています。
効果
- 記憶力を強化
- 育毛促進
- 空腹感を抑える
- うつの症状軽減
- 不安や緊張感を和らげる
・L-トレオニン
トレオニンはヒトの体内で作り出せない必須アミノ酸。
成長と新陳代謝に関わるアミノ酸と言われています。
効果
- 成長の促進
- 肝臓への脂肪蓄積の防止
- 美容効果
- 育毛促進
・L-トリプトファン
トリプトファンヒトの体内で作り出せない必須アミノ酸。
精神の安定に関わるるアミノ酸。
効果
- 神経の鎮静作用
- 睡眠改善
- 育毛促進
・L-ヒスチジン
子供には合成できず、大人になると合成出来るようになる必須アミノ酸。
子供の成長に欠かせないアミノ酸。
効果
- 神経機能の補助
- 食欲の抑制
- 脂肪燃焼効果(ダイエット)
- 育毛促進
・ビタミンA
育毛に欠かせないビタミンA。
日本人は緑黄色野菜からとるビタミンAが最も多く、4割以上を野菜から摂取しています。
効果
- 発毛促進
- 肌の健康維持
- 視覚の暗順応
- 粘膜に働いて細菌から守る
・ビタミンD
抜け毛を停止し、育毛を促進する上で役立つ働きがあると言われているビタミンD。
毎日20分程度お日様の日光に体を当てる事でビタミンDの必要量を得られるそうです。
魚介類、卵類、きのこ類などに豊富に含んでいます。中でも「しらす干し」「塩サケ」にたくさんビタミンDが入っています。
効果
- 抜け毛予防
- 丈夫な骨をつくる
・ビタミンE
抗酸化作用により、体内の脂質の酸化を防いで体を守るビタミンE。
アーモンドなどのナッツ類、うなぎ、かぼちゃ、アボガドにも多く含まれます。
効果
- 老化防止
- 血管をきれいにしてくれる
- 頭皮細胞を壊す過酸化脂質の生成を抑える
- 血管の保護や血行促進
・ビタミンB1
糖質からのエネルギー産生と、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きがあります。
育毛に欠かせないビタミン郡の一つです。
豚肉、レバー、豆類などに多く含まれます。
効果
- 糖質からのエネルギー産生
- 頭皮や粘膜の健康維持
・ビタミンB2
育毛には欠かせないビタミンB2。
髪の毛は毛根にある毛母細胞の働きを活発にする役割があります。
効果
- 頭皮の皮脂の量を調整する
- 毛母細胞を活発化させる
- 代謝アップ
- 頭皮の健康維持
・ビタミンB6
育毛には欠かせないビタミンB6。
ビタミンB2と同様に、髪の毛は毛根にある毛母細胞の働きを活発にする役割があります。
かつおやマグロなどの魚介類、バナナにも多く含まれています。
たんぱく質を多くとるアスリートなどには特に必須のビタミンです。
効果
- 毛母細胞の活発化
- タンパク質の吸収を促す
- 筋肉、血液の生成を助ける
・ビタミンB12
皮膚内で髪や爪などたんぱく質をつくる働きをサポートするビタミンB12。
牡蠣などの魚介類やレバーに多く含まれています。
効果
- たんぱく質をつくる働きをサポートする
- 赤血球中のヘモグロビン生成を助ける
・ナイアシン
ニコチン酸アミドとも呼ばれています。危険な名前ですが、まったく害のないニコチンですのでご安心ください。
またビタミンB3とも呼ばれています。
効果
- 頭皮や粘膜の健康維持
- 代謝アップ
- 血行促進
・パントテン酸
パントテン酸はビタミンB群のひとつで、エネルギーの代謝を助ける働きがあります。
抗ストレス効果や、動脈硬化を予防する効果があり、全身の細胞で健康維持のために働く大切な栄養素です。
効果
- 肌と髪の健康を保つ効果
- ストレスをやわらげる効果
- 動脈硬化を予防する効果
・ビタミンC
こちらも皆さんご存知のはず。
美容にとってもビタミンCは重要でコラーゲンを体内で作るサポートや、老化を防いだりさまざまな用途で大活躍です。
効果
- コラーゲン生成をサポート
- 抗酸化作用
- 鉄分の吸収をサポート
- 代謝機能アップ
・葉酸
育毛にとって重要なビタミンB群の一種。
髪の成長を促進し、食物をエネルギーに変える役割があり育毛をサポートしてくれます。
さらに、髪の再生にも大きな役割があり、毛包で見つかった細胞分裂もサポートします。
育毛と言えばビタミンB!というほど大事な成分です。
効果
- 育毛促進
- 抜け毛予防
- 白髪改善
・L- シスチン
シスチンはアミノ酸の一種で少量ですが多くのタンパク質に含まれています。
髪の主成分であるケラチンには約18%と非常に多くシスチンが含まれていて
シスチンが不足すると抜け毛や薄毛の原因にもなります。
鶏肉などの肉類や、大豆などに多く含まれています。
効果
- 育毛促進
- 美白効果
- 肝機能向上
・ヒアルロン酸
うるおい=ヒアルロン酸と言われるほど有名な成分です。
鳥の皮や手羽に多く含まれます。 また余り食べる機会が少ないですが、魚の目や豚足にも多く含まれています。
効果
- 頭皮の角質層に潤いを与える
- フケの発生を抑える
- 髪の毛の成長に必要な水分補給
- 頭皮をやわらかくする
・フィーバーフュー乾燥エキス(ナツシロギク)
フィーバーフューとは、古くからハーブとして親しまれてきたキク科の植物。
香りが少し特徴的で片頭痛や関節リウマチなどに効果があるとされています。
効果
- 炎症を抑制する効果
- 血流改善、血行促進
- 片頭痛や関節リウマチなどの痛みを抑制する
・カプサイシン
唐辛子をたくさん食べると汗が吹き出てきますよね?
これは唐辛子に含まれる辛味成分の「カプサイシン」の作用なんです。
カプサイシンには脂肪を勢いよく燃焼させる効果があり、ダイエットにぴったりなんていわれています。
効果
- 毛母細胞の働きをサポートする
- 血行促進で頭皮に栄養を送る
- 疲労回復
- 便秘の解消
- 高血圧予防
・L-アルギニン
アルギニンとはアミノ酸の一種で非必須アミノ酸に分類されています。
睡眠時の成長ホルモンの分泌を活発にしてくれる性質があり、成長ホルモンは成人になるとどんどん分泌されなくなるので
ぜひ摂取したい大事なアミノ酸でもあります。
効果
- 髪の毛の生成を活発にする
- 精力増量
- 疲労回復
- 血流改善
- 加齢を遅らせる
- 免疫力アップ
- 脂肪燃焼(ダイエット)効果
・高麗人参エキス
有名すぎて説明は必要ない万能エキス。育毛にも効果が期待できるんです。
頭皮の血行を促進し、栄養を頭皮の隅々まで送るサポートで高麗人参の右にでる人参はいません。
効果
- 頭皮の血行促進
- 疲労回復
- スタミナ補給
- 滋養強壮
- 虚弱体質の改善
- 糖尿病改善
- 認知症や記憶力の予防・改善
- 生活習慣病の予防・改善
- 血行促進
- 抗ストレス
- 冷え性改善
- 更年期障害の改善
- 性機能(勃起障害:ED)の回復
- 不妊
- 抗ガン
・ガニアシ
ガニアシとは、昆布の岩にはりついている根の下の部分のこと。
ガニアシの特徴は豊富なミネラルと食物繊維。昆布の根っこは栄養素が豊富なんです。
効果
- 血行促進
- 髪に潤いを与える
- 頭皮を正常に整える
・ケラチン加水分解物
ケラチンは、毛髪や爪、皮膚の角質層を形成するための硫黄を含むたんぱく質の総称で、
髪にハリを与える効果もあります。
効果
- 紫外線から髪を守る
- 髪にハリやツヤを出す
・αリポ酸
若返りの成分としても知られている「αリポ酸」。
非常に強力な抗酸化作用があり、老化を防止してくれます。
この抗酸化作用はからだのありとあらゆる部分にも効果的。もちろん育毛にも必要不可欠な成分です。
効果
- 老化の原因「活性酸素」を抑制し、衰退した毛母細胞を活発化させる
- 老化防止(アンチエイジング)
- 疲労回復
- 生活習慣病予防
- 肝機能改善
- デトックス(ダイエット)効果
・生姜エキス
みなさんご存知の生姜です!
日本では、医療用の漢方薬の約7割に生姜が使われている万能食物。
生姜には、「ショウガオール」という、体を温めて血行を良くして代謝を上げる成分や、「ジンゲロール」という
免疫力を高めてくれる成分も含まれています。
約30種類以上もの病気の予防や改善ができるそうです。
もちろん育毛にも効果が期待できます!
効果
- 消炎、皮膚機能の促進で頭皮を清潔にする
- 血行促進作用で育毛効果
- 冷え性予防
- デトックス(ダイエット)効果
- 糖尿病予防
- 血液をさらさらにする
- 免疫力アップ
- 美肌効果
・ヨモギエキス
よもぎは別名『ハーブの女王』と呼ばれるほど、その効能が知られていてで、
飲む、付ける、浸る、嗅ぐ、燃やすなど使い方はさまざま。
よもぎの効能や栄養価の高さから、万能薬として幅広く使用されています。
効果
- フケ、炎症などから頭皮を守る
- 抗アレルギー作用
- 抗菌作用
- 細胞修復作用
- 保湿作用
- 収れん作用
・根昆布末
根昆布は、葉の下部と茎の上部の間の部分のこと。
葉や茎よりも細胞分裂がさかんで、成長が早く、コンブの中では一番老化しにくい言われています。
成分も昆布の部分の中で一番豊富で育毛にも効果が期待できると話題の昆布です。
効果
- 高血圧降下作用
- コレステロール低下作用
- 中性脂肪抑制作用
- 血糖値抑制作用
- 血液凝固阻止
- 抗酸化作用
- 抗ウィルス作用
- 抗菌作用
- 整腸作用
- 免疫力強化作用
- デトックス(ダイエット)効果
・食用酵母
現在イクオスに問い合わせ中です。
・コエンザイムQ10
アンチエイジング効果があるとして、美容・健康商品などに多く含まれている「コエンザイムQ10」。
よくCMなどで若返りのサプリとして販売されています。
コエンザイムQ10には「抗酸化作用」があり、老化を防いでくれます。
抗酸化作用の効果は育毛にも大切な作用で、健康な毛髪を生成促進をしてくれる老化にも髪にもうれしい成分です。
効果
- 抗酸化作用で髪も肌も若返り
- ウイルスによって引き起こされる心臓の炎症を予防・不整脈を予防
- エネルギー生産促進
・結晶セルロース
医薬品添加物として食品や化粧品などに使用されています。
添加物と聞くと「えっ?添加物入ってんじゃん。」ってなりますが、
結晶セルロースは普段から摂取している食物繊維の一種なので安心してください。
効果
- デトックス(ダイエット)
- 便秘改善
- 消化器系の病気予防・改善
・サイクロデキストリン
別名「環状オリゴ糖」とも呼ばれ、甘味料としては使用せず品質の安定化や品質改善に使用する場合が多いそうです。
サイクロデキストリンは腸内で脂肪を取り込みそのまま排泄してくれる性質があり、ダイエットにも効果的。
悪玉コレステロールの元となる飽和脂肪酸も排泄してくれるので動脈硬化などにも効果が期待できます。
効果
- 便秘改善
- 動脈硬化予防、改善
・ステアリン酸Ca
ステアリン酸Caは、日本では主に医薬品分野で使用されていて、
粉体の流動性向上や固結防止剤として使用されたり、食品添加物として、滑剤、離型剤、増粘安定剤、
固結防止剤あるいはフレーバー付与補助剤として使用されています。
食品添加物なんですが、体内で吸収されずそのまま体外へ出て行くので安心安全です。
サプリなどによく入っています。
・微粒二酸化ケイ素
食品添加物としては粉末などがダマにならないようにする固結防止剤として使用されるています。
ステアリン酸Caと同様に食品添加物なんですが、体内で吸収されずそのまま体外へ出て行くので安心安全です。
・糖転移ビタミンP
糖転移ビタミンPはみかんなど柑橘類の果実の皮などから抽出された天然の有効成分。
風邪をひきやすい冬のビタミン補給源として、また体を芯から温める冬至のゆず湯などに、古くから活用されてきました。
またヨーロッパなどでは、糖転移ビタミンPが血管系疾患、リウマチ・関節疾患の医薬品製剤として使われています。
効果
- 血管を強化し血液循環をサポート
- リウマチ、間接痛などの予防、改善
育毛サプリ イクオスEX配合成分まとめ
長かったですね。お疲れ様でした。
成分を調べていた思ったんですが、46種類ってかなり多いです。
人によってはアレルギーなど起こる場合もありますが、
基本的には副作用の心配のない成分しか入っていません。
イクオスEXの配合成分は主に
・血行を良くして頭皮や髪、毛母細胞にまでしっかり栄養を送れるようにし、体内からはもちろん育毛剤の効果をアップさせる成分
・AGAの天敵「5α-リダクターゼ」を抑制し、ヘアサイクルを元に戻す成分
・頭皮を清潔な状態に保ち、抜け毛薄毛を予防、改善する成分
・髪の毛を生成する力をアップさせる成分
・上記の成分をサポートする成分
に分けられます。
育毛する上で肝心なことは、AGAの天敵をブロックすること。
そのためには血液をしっかり頭皮の奥の奥までめぐらせ育毛成分を届くようにする。
届くようになれば、AGAをブロックしつつ、新陳代謝を促しじゃんじゃん髪をつくれる頭皮になっていきます。
効果をすぐ得ようとする気持ちは分かります。
しかし、育毛には時間がかなりかかります。いきなり髪は生えてこないのです。
原因をしっかり見極めそれを改善していくことで徐々に効果が現れます。
もう一度言います。
いきなり髪は生えてきません。薄毛、抜け毛の原因を見極めそれを改善していくことで徐々に効果がでてきます。
あきらめないで一緒にがんばりましょう!!!